ナヤのディズニー・ピクサーブログ

ナヤのディズニー・ピクサーブログ

ご覧くださりありがとうございます!ディズニー・ピクサー・ディズニーパークに関する情報を発信しています。YouTubeもやっています https://www.youtube.com/channel/UCl-GuywC0ZCb-p8iNWziK8A

【トイストーリー4】腹話術人形ベンソンの身体描写が細かすぎるという考察【ピクサー】

toy_story_4_benson_illust

ベンソン
 

 

※こちらは、ずっと昔に書いた記事を少し修正して再公開したものです。

君はトイストーリー4に登場するキャラクター、ベンソンを覚えているか。
そう、トイストーリー4 怖い」で画像検索すると画面一面を覆い尽くすあの腹話術人形である。

トイストーリーシリーズで最もサイズの大きいおもちゃであり、今作のヴィランギャビーギャビーの手下?友達?だ。

あの人形、見てわかる通りモーションがかなり独特かつ奇怪だが、同時に「腹話術人形が動いたらこんな感じで歩くだろうな」というリアルな動きでもあるため、かなりすごい。

だがベンソンの身体的構造のリアルさはこんなものではない。
ここではベンソンについて、腹話術人形としての描写が細かすぎる点を紹介していく。

 

 

ベンソンと腕

一般的に腹話術人形の体のうち服で見えない部分は、腕と足が柔らかい絹の棒のような素材でできている。

腹話術人形は普通人間の膝に座らせて使うため、膝に座らせやすいようあえて手足がふにゃふにゃに設計されている。

図にするとこんな感じだ。

腹話術人形の体の構造

ベンソンのフラフラとした動きは、このように足が柔らかすぎるところから来ている(※1)のだが、さらに細かい描写が存在する。

ベンソンは当然服の下が見えることはほとんどないのだが、ごくまれに袖口から手首の下が見えるタイミングがある。

ここなんて分かりやすいと思う。

腹話術人形ベンソンの袖

出典:ピクサートイ・ストーリー4」

袖口の下から白い布が出ているのがわかる。

はじめは「本物のスーツのように、下もシャツを着ているのかな?」と思ったのだが、どうもシャツっぽくはない。つまりこれは、上述の一般的な腹話術人形の構造と同じように、腕(と足)の部分は綿を詰めたふにゃふにゃの布でできているということを表す描写なのである。

掌からそのままプラスチック製の肌が続いていてもいいところを、わざわざこんな一瞬しか見えないような場面のために中身まで作り込んでいるのである。恐ろしい。

 

※1

「ベンソンがフラフラ歩くのは手足が柔らかすぎるから」は音声解説の情報だが、ビジュアルガイドには「ベンソンたちは手足が壊れている」との情報もあった。フラフラ歩きに手足の破損も要因として含まれている可能性はある。

 

 

ベンソンと声

映画を見た人ならわかると思うのだが、ベンソンは基本喋らない。はっきりと喋ることができないのか、自らの意思で無口を突き通しているのかは不明だが、喋らないのはおそらく彼らが「人間の言語伝達手段に使われるおもちゃ」だからだろう。

だが、声帯が全くないわけではない。ダメージを受けると悲鳴をあげるし、フォーキーにお礼を言われた際は「ヘヘ〜…」と笑っていた。ギャビーギャビーに耳打ちをするシーンでは、おそらく明確に言語を話している。

これは個人的なイメージだが、ベンソンは見た目的になんとなく渋い声で喋りそうなイメージがあった。だが実際は、やたら甲高い声である。

なぜだろう。

「そういうキャラクターだよ」と言われればそれまでなのだが…これは予想だが、ベンソンは腹話術人形だからこそこんな高い声で喋るのではないだろうか。

プロがどうかはわからないが、普通の人は「腹話術やって!」と振られたらとりあえず裏声で喋ると思う。
ベンソンはそんな人間を模倣してるから、あんなに甲高い声なのではないだろうか。

ベンソンと首

次に、腹話術人形の「頭」の話をする。

全てではないかもしれないが、多くの腹話術人形の体はこのような構造になっている。

腹話術人形の体の構造その2

首と胴体は分離しており、首を胴体に差すことで連結し人間の形を成す。
首にはいくつかの棒がついており、これを下げることで目や口、眉毛が動く。

胴体の背中部分は空洞となっているため、おそらく服の中から棒を操作して操るのだと思われる。

ところで、トイストーリー4のこのシーンを見て欲しい。
作品の画像が用意できなかったため図解する。脳内で保管して欲しい。

ベンソンと首

ビリー・ゴート・グラフに噛み付かれたベンソンが驚くシーン。首がめちゃくちゃ回るのはホラー人形キャラのお約束として、ここをコマ送りすると首がすごく伸びているのがわかる。

はじめはカートゥーン的デフォルメの表現だと思っていたのだが、上述の腹話術人形の構造をもって考えると、むしろこれはかなりリアルな描写なんじゃないだろうか。

腹話術人形は長い首を胴体に挿して使用する。
そのため、人間の首は当然長さが変わることなどないが、腹話術人形は構造的に考えて多少首が伸び縮みする。

つまり、「驚いてのけぞる」という一瞬の動きを描写する中で、「腹話術人形の首は構造上伸ばそうと思えば伸びる」という部分まで考え表現されたということになる。

トイストーリー4_ベンソンの身体構造の話

コマ送りしないとわからないような部分まで細かく描写されていることがわかる、ベンソンの体の構造の話でした。
読んでくれた方に腹話術師がいたら「ここ間違ってるよ〜!」みたいなの教えてもらえるとありがたいです。

YouTubeトイストーリー関連の動画を見ていたら、「迫りくるベンソンに捕まるとベンソンになる」という設定のもと展開される謎の動画シリーズが複数の海外youtuberの間で散見された。ベンソンが何をしたって言うんだ

 トイストーリー4をAmazonで探す(299円から視聴可)

▼クリックで応援していただけると励みになります!

にほんブログ村 その他趣味ブログ テーマパーク・遊園地へ
にほんブログ村

 

 

 こちらの記事もおすすめです。 

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp