ナヤのディズニー・ピクサーブログ

ナヤのディズニー・ピクサーブログ

ご覧くださりありがとうございます!ディズニー・ピクサー・ディズニーパークに関する情報を発信しています。YouTubeもやっています https://www.youtube.com/channel/UCl-GuywC0ZCb-p8iNWziK8A

【豆知識】タワーオブテラーにはオリジナルストーリーのラジオドラマがあった【ディズニーシー_アトラクション】

f:id:haramakikny:20220416122226j:plain

あなたは、ディズニーシーのアトラクション「タワーオブテラー」に公式のラジオドラマがあったということをご存知でしょうか。

2006年に東京FMで公開されたポッドキャストで、ここにしかないオリジナルストーリーが楽しめました。

奇数の回は小早川冴子という日本人のオリジナルキャラクターを主人公に、偶数の回はハイタワーの失踪を追う記者マンフレッドストラングを主人公に話が展開。

マンフレッドストラングの声は、他の媒体同様に声優の森川智之さんが演じていました。

haramakikny.hateblo.jp

以下、ラジオのネタバレを含みます。

2ヶ月前、突如父が失踪した冴子。
そんな冴子のもとに、ある日謎の釘が届きます。

送り主は、冴子の父でした。

謎を追っていく中で、その釘はシリキウトゥンドゥの頭部に刺さっていたものだということがわかります。

f:id:haramakikny:20220416121250j:plain

 

 

釘はシリキウトゥンドゥ同様の呪力を持っており、釘を乱暴に扱った人間に災いを与えます。
作中では、冴子の勤務先のパワハラ上司とパワハラ取引先をまとめて闇に葬るなどの活躍を見せました。

個人的に好きなのは、冴子が事故を免れるシーン。
外に出かけた冴子は、「いつもは持ち歩いている釘を今日は家に置いてきた」という事実がなんとなく気になります。

「ずっと身をつけていなければいけないのでは」と思い、引き返そうと足を止めた瞬間目の前の道路に信号無視の車が突っ込んできます。

「釘を置き去りにした冴子に呪いが降りかかった(が、取りに戻ったので助かった)」とも取れれば「釘を取りに帰った=大事にしたため、シリキが災いから守ってくれた」とも取れるのが刺さりますね。

また、作中ではシリキウトゥンドゥの正体についても少し語られます。
この物語曰く、シリキウトゥンドゥの中にはいたずら好きなシャーマンの骨が入っているとのこと。「いたずら好き」という語彙がいいですね。

 

 

10話からは、冴子が釘の力で過去のニューヨークにタイムスリップしてしまいます。

頭部の釘1本で人をタイムスリップさせてしまうとは、シリキウトゥンドゥの力恐ろしいですね。

冴子はそこで出会ったストラングとともにホテルハイタワーへ潜入し、あの事件の真相を追います。

個人的に、ラストの「何も解決してないけどなんとなく主人公の心がほんの少し救われて終わり」という終わり方がいかにもホラー作品のオチらしくて好きです。

放送当時はまとめて公式の方でネット公開されていましたが、残念ながら現在はサイトが閉鎖されています。

ベアトリスやスメルディングといったサイドキャラクターも登場し、マニアも楽しめるストーリーとなっていました。

 

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

 

 

ディズニー映画オープニングの不思議な話【マンデラ効果とは?】

あなたは、こんなディズニー映画のオープニングに見覚えがありますか?

ティンカーベルが飛んできて、シンデレラ城の周りを飛び回る。
最後に、画面の中央で杖をポンと振って去っていく。

f:id:haramakikny:20220415170251j:plain

もし見覚えがあるとしたら、それはパラレルワールドの記憶かもしれません。

 

 

このオープニングは、世界で何人もの人が「見たことある」と証言しています。
しかし、このようなオープニングは実際には存在しないのです。

f:id:haramakikny:20220415170254j:plain

ディズニー映画のオープニングにティンカーベルが出てきたことはこれまでに一度もありません。

このように、ないはずの記憶を多くの人が持っている現象マンデラ効果と呼びます。

ディズニー以外だと、このような例が挙げられます。

  • 世界地図において、オーストラリアは日本の真下よりちょっと右側だったはず(実際には日本のほぼ真下)
  • ファンタには昔からゴールデンアップル味があったはず(実際にはそのようなフレーバーはない)※2002年に発売されたのは、この都市伝説をもとにしたもの

マンデラ効果は、他にもさまざまなものがあります。

スターウォーズのEP8が公開されたとき、「C-3POは全身黄色だったのに突然右足が銀色になった」という声が多数聞かれました。

f:id:haramakikny:20220415170257j:plain

しかし、C-3POの右足は第一作目の頃からずっと銀色なのです。

 

 

ミッキーマウスのズボンにはサスペンダーがついていた」という記憶を多くの人が持っています。

f:id:haramakikny:20220415170259j:plain
しかし実のところ、サスペンダーがついていたことはどの時代にもありません。

存在しない事実を多くの人が記憶している、奇妙な現象。
この現象のメカニズムは、いまだ謎に包まれており…
中には、パラレルワールド間を移動した人が持つ記憶なのでは」と考える人もいます。

あなたの記憶は、もしかしたらこの世界の記憶ではないのかもしれません。

マンデラ効果のお話でした。

www.youtube.com

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

 

 

タワーオブテラーのロビーに隠された秘密の小さなリニューアル【ディズニーシー】

f:id:haramakikny:20220413230809j:plain

ディズニーシーのアトラクション、タワーオブテラー。

フリーフォールとしての楽しさはもちろんですが、緻密に練られたストーリーや細部にまでこだわり抜かれた内装も魅力のひとつですよね。

f:id:haramakikny:20220413230832j:plain

今回は、そんなタワーオブテラーの細かすぎる変化に着目していきたいと思います。

 

 

タワーオブテラーのQライン(待ち列)でおなじみ、ロビーの受付カウンターですが…
ある日を境に、小さな変化が起きていたことに気付いたでしょうか。

受付に、ひとつの鍵が置かれていることは多くの方がご存知だと思います。

この鍵のプレートを見てみると、そこには1007とあります。

f:id:haramakikny:20220413230838j:plain

つまり、この鍵はホテルの1007号室の鍵なのですね。

しかし、実はこの鍵…前までは803号室の鍵だったんです。

f:id:haramakikny:20220413230841j:plain

なぜ、突如鍵の号数が変わったのか?
それは謎に包まれています。

この鍵の変更は、イマジニア側の都合なのでしょうか。
はたまた、物語に何か関係があるのでしょうか。

1007号室と803号室を予約したのは、ハイタワー失踪の鍵を握る人物の可能性も…?

f:id:haramakikny:20220413230843j:plain

想像が膨らむ、とてもマニアックなリニューアルです。

他にもこのチャンネルでは、タワーオブテラーに関するさまざまな動画を投稿しています。
こちらもぜひご覧ください。

www.youtube.com

 

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

 

 

 

ディズニー映画「ピノキオ」の正直ジョンの名前の由来を絶対に解明したい【ジョン・ワシントン・ファウルフェロー】

f:id:haramakikny:20220120200801j:plain

ディズニー映画のピノキオを見たことがある方にお聞きしたいのですが…

ジョン・ワシントン・ファウルフェロー(正直ジョン)の名前の由来、気になりませんか?

ジョンの部分については「ジョンってよくある名前じゃん」と言われてしまうかもしれませんが、それが逆に不思議なのです。

以前からずっと気になっていたのですが、先日由来の説となりそうなものを見つけたため、こちらに書かせていただきます。

 

 

ジョンという名前のどの辺が不思議なのか

f:id:haramakikny:20220120200851j:plain

なぜ不思議なのかというと、ディズニー版ピノキオに登場する人物の名前のほとんどは「イタリア語」または「由来が分かりやすいもの」だからです。
しかし、ファウルフェローの名前はこのどちらにも当てはまりません。

ピノキオの「ピノ」はイタリア語で「松」という意味、

ジミニークリケットは英語で「なんてこった!」という意味の古い表現です。

ギデオンはヘブライ語でまさかの「破壊者」という意味です。
何かとすぐにハンマーを使おうとする凶暴さから来ているのでしょう。

また、原語版のファウルフェローはギデオンのことを「Giddy」と呼んでいます。
これはたぶん「Kitty(子猫ちゃん)」とかけているので、それも踏まえた上で付けられた名前だと思われます。

フィガロはイタリアの人名です。
オペラフィガロの結婚フィガロから来ているのでしょうか?
フィガロは英語の「figure(人形)」の語源とも言われており、人形であるピノキオとかけているのかもしれません。

いずれにせよ「ピノキオ」のキャラクター名は、どれも検索したら一番上にこの映画の話題がヒットするような珍しい名前ばかりですよね。

でも、ジョンは言うなればすごく普通の名前です。
フルネームになればまた話は別ですが…そもそもフルネームがあるのも不思議です。ほとんどみんな名字無いのに…

また、イタリアでジョンに相当する名前はJohnではなくGiovanni(ジョバンニ)だったりもします。

絶対何か意味があると思った筆者は、その謎を解明すべくアマゾンの奥地へと向かいました。

 

 

「ジョン」の由来のヒントに出会う

先日、「ジョン・ドウ」という英語特有のとある名前を知りました。

この名前は誰かを指す固有名詞ではなく、ある意味を持った言葉です。

ジョン・ドウ(女性はジェーン・ドウ)は、日本で言う「名無しの権兵衛」のこと。
名前不明の人物に付けられる架空の呼び名なのです。

さて、ピノキオの話に戻ります。

「ジョン」が英語における「名無しの権兵衛」ということは…

ピノキオ」の正直ジョンは、「架空の呼び名(偽名)」として「ジョン」と名乗っている可能性がないでしょうか。

「正直ジョンはジョン・ドウが由来説」をより正確に言うと、以下二つの説が挙げられます。

  • 正直ジョン自身がジョン・ドウの意味から名前を借りて「ジョン」と偽名を名乗っている
  • ピノキオという映画の設定上ジョンは本名だが、ディズニーのアニメーターがジョン・ドウから名前を取って付けた

正直ジョンは詐欺師なのにピノキオやコーチマンの前で名前を名乗りまくっていて大丈夫なのかな?と思っていましたが(コーチマンだって名前を隠していますし)、前者が合っていればこの辻褄も合います。

そこまで深く考えていないと言われればそれまでなのですが、ピノキオのキャラクターの名前はほとんどに由来がある(と思われる)ため、ここまで考えられていてもおかしくはないように思えます。

2022年10月追記
深読みしすぎてしまいましたが、意外と答えはシンプルでした。
英語圏には「honest john」という慣用句がもともと存在するそうです。
意味は「正直な男性」。「john」なのはジョン・ドウの由来と同じく、johnが代表的な男性名であるからとのことでした。
ジョンの部分は割と直球な由来があったのですね。

なぜジョン・ワシントン・ファウルフェローだけ名前が長いのか

f:id:haramakikny:20220120201012j:plain

また、ほとんどのキャラクターが名字のない名前だけなのに対しジョン・ワシントン・ファウルフェローというおしゃれな名前がついているというのも正直ジョンの面白いところだと思います。

仰々しいほどおしゃれな名前をつけることで、逆に胡散臭さを演出しているのかもしれませんね。

「ファウルフェロー」はどこから来たか

ちなみに、ファウルフェローは「ジョン」の部分よりも明確な由来があります。

ファウルフェローは英語で書くと「foul fellow」。
foul」は「卑劣な」、「fellow」は「やつ」なので「卑劣なやつ」という意味になります。

 

 

「ワシントン」はどこから来たか

ワシントン(Worthington)という言葉、アメリカの首都ワシントンD.C.(Washington, D.C.)のワシントンと同じ綴りかと思ったら違うのですね。
Worthingtonは、人名として使われる固有の言葉のようです。

他のもの以上にこじつけっぽくはなってしまいますが、こちらについてもひとつ予測した説があります。

Worthingtonには「worth」という英語が入っていますよね。
また、Worthington(ワシントン)は全体で見ると「worth it」(ワースイット)という言葉にも音が似ています。

worthは「価値」や「値打ち」worth itは「それは価値がある」、「それだけの価値がある」という意味になります。
「価値」や「値打ち」というワード、どことなくお金が好きなファウルフェローを想起させないでしょうか。

または、おしゃれなハットやマントで着飾っている自分のことを「価値がある」と自称しているようにも思えます。

もしかしたらワシントンは、worthという単語から来ているのかもしれませんね。

あとジョン・ワシントンって名前、(73年後の映画ですが)モンスターズ・ユニバーシティのジョニー・ワシントンに似てるな〜と思っていましたが、絶対偶然です。

まとめ

今回の内容をまとめると、

  • ジョン(John):英語で「名無しの権兵衛」にあたる「John Dou」(ジョン・ドウ)から?
  • ワシントン(Worthington):「worth」(価値)、「worth it」(それは価値がある)とかけている?
  • ファウルフェロー(foulfellow):foul」(卑劣な)+「fellow」(やつ)「卑劣なやつ」

ということになります。

ほとんどすべて予測ですが、こんな意味があったらいいなというファウルフェローの名前考察もどきでした。

 

 

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

 

【ジャングルクルーズの仕組み】あのボートは本当に運転してる?【ディズニーランド_アトラクション】

東京ディズニーランドのアトラクション、ジャングルクルーズ
ジャングルクルーズのボートは、本当に操縦しているのでしょうか?

今回は、ジャングルクルーズの船の仕組みについて解説します。

結論から言うと、実はこの船はレールに沿って進んでいます。
船の裏側を見てみましょう。

船の底を見てみると、このような構造になっています。

船の裏側には支柱がついており、その先に横向きのタイヤがついています。
水の底にはそれを覆うような形の溝があり、この溝に沿って進んでいるのです。

 

 

レールに沿って進んでいるため、船がコースを外れることはありません。

なお、この溝とタイヤの間にはあえて余白が設けられています。
余白があることで、一般的なライドとは違い揺れが発生するのです。

これによって、レールに沿って動いているのではなく本物の船のように動いているかのようなリアルさを実現しています。

ちなみに、エンジンは本物。
ボートの作動や停止、スピード調整といった操縦はスキッパーの方が手動で行なっています。

また、アトラクション内の川の水が緑になっているのもこのことが関係しています。

ジャングルの水らしさを出すという目的もありますが、同時に船底のレールを隠すためでもあるのです。

ジャングルクルーズの船の仕組みのお話でした。

今回の記事の動画verはこちら

【ジャングルクルーズの仕組み】あのボートは本当に運転してる?【ディズニーランド_アトラクション】 - YouTube 

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

 

 

ディズニーランド「スプラッシュマウンテン」の濡れない方法・濡れない席・冬でも濡れるかについて解説【びしょ濡れMAXも】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☃️ぱむ🥕💕(@_pamu_29)がシェアした投稿

この記事では東京ディズニーランドのアトラクション「スプラッシュマウンテン」に焦点を当て、

  • スプラッシュマウンテンは冬でも濡れるのか
  • 濡れない方法・濡れない席
  • スプラッシュマウンテンの落ちる回数・特に濡れるシーン
  • スプラッシュマウンテンにカッパは売っているか・カッパは必要か
  • 2022年夏のイベント「スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れ MAX”」とは?

について解説します。

スプラッシュマウンテンは濡れるのか気になる方・濡れることなく乗り切りたい方はぜひご覧ください。

haramakikny.hateblo.jp

 

 

スプラッシュマウンテンは冬でも濡れる?

スプラッシュマウンテン 濡れる

スプラッシュマウンテンの濡れる量は、実は夏と冬で違います。
冬の方が、水の量が若干調整されて濡れにくくなるんです。

「じゃあ冬は心配しなくていいのか」と思いきや、それでも割としっかり濡れます。
冬にスプラッシュマウンテンへ行ったとき、キャストさんから「濡れるので覚悟してください。濡れるのが醍醐味です。」と言われました。

スプラッシュマウンテンの落ちる回数/どのくらい濡れるのか

スプラッシュマウンテン 濡れる

スプラッシュマウンテンの落ちる回数は、全部で4回です。

具体的には、以下の場所です。

  • 外から室内(動物たちが出てくるエリア)に入るところ
  • 蜂の巣エリアに入るところ(左側にきつねどんとくまどん、右側にうさぎどんがいる)
  • 蜂の巣エリアを抜けるところ
  • 暗い登り坂を登ったあと(ラストの大きく落ちるところ)

4回落ちるものの、大幅に濡れる場所は基本的に最後の急降下のみと考えていいでしょう。

なお、最初の3回も状況によっては多少の水しぶきがかかる場合もあります。

 

 

スプラッシュマウンテンの近くにカッパは売ってるの?

スプラッシュマウンテン 濡れる

USJジュラシックパークザライド」や富士急ハイランド「クール・ジャッパーン」のように、他テーマパークの濡れるアトラクションでは周辺にカッパの自販機が用意されています。

しかし、スプラッシュマウンテンの付近にカッパの自動販売機などはありません。
ディズニーランド内にあるショップで購入する必要があります。

ちなみに価格は、子供用で500円〜1,000円、大人用で1,300円〜1,500円程度となります(執筆時点の情報)

もちろんカッパは外からの持ち込みもOKですので、「できるだけ安く買いたい…!」という方は事前に用意することをおすすめします。

スプラッシュマウンテンの濡れない座席はどこか

では、どの座席に乗れば濡れる割合が減るのでしょうか。

答えは、2列目以降です。

前から2列目以降に乗ると前の座席にいるゲストが盾になってくれるため、比較的濡れる量が少なくなります。

ただし、前に座っているゲストが前屈みになって伏せてしまうとその分の水が自分にかかります。

また、前のゲストが伏せなくてもそれなりに濡れるのでそこは覚悟しましょう。

 

 

スプラッシュマウンテンの濡れない方法

スプラッシュマウンテンで濡れるのを回避する方法は、ずばりかがむことです。
前屈みになることで、飛んでくる水を避けることができます。

こうすることで後ろに座るゲストが生贄になりますが、仕方ありません。濡れるのが醍醐味です。

気をつけるべきは、写真撮影。

最後の急降下では写真が撮影されるため、かがんでしまうと顔や体が写真に写りません。無人の席から手だけが出ている心霊写真になります。

これを回避するためには、写真撮影の直後にかがむ必要があります。

撮影の瞬間はフラッシュが焚かれ、真っ白な光がピカッと光ります。
それが見えたら、すかさず頭を下げましょう。

2022年夏のイベント「スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れ MAX”」とは?

先日、東京ディズニーランド公式が2022年度のスケジュールを発表しましたが…
そのスケジュールによると、2022年7月1日~8月31日の間にスプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れ MAX”」というイベントが開催される模様です。

こちらは、スプラッシュマウンテンの最後の急降下で濡れる量がいつも以上に増えるというイベントです。

現在までにディズニーで行われたイベントの中にも、近いものがありました。
それは、東京ディズニーシー「アクアトピア“びしょ濡れバージョン”」です。

こちらは普段はほとんど濡れることのないアクアトピアが夏限定で特別バージョンとなり、風呂上りのようにびしょ濡れになるというイベントでした。

スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れ MAX”」のびしょ濡れ具合がどのくらいになるかは今のところ明かされていませんが、おそらくアクアトピアのびしょ濡れバージョンと同程度まで濡れる可能性が高いです。

その場合、カッパは必要不可欠となるでしょう。

何はともあれ、今後の続報がかなり楽しみです。

まとめ-スプラッシュマウンテンは濡れるのか

f:id:haramakikny:20211212202121j:plain

この記事では、「スプラッシュマウンテンは濡れるのか」というテーマで解説してきました。

今回の内容をまとめると、以下のようになります。

  • スプラッシュマウンテンは冬より夏の方が濡れるが、冬でも普通に濡れる
  • スプラッシュマウンテンの落ちる回数は全部で4回(最後以外は濡れる心配ほぼなし)
  • 濡れるのを避ける方法は、2列目以降に乗るか屈むこと
  • カッパはスプラッシュマウンテン周辺には売っていないが、ランド内のショップには売っている(500〜1,500円程度)

スプラッシュマウンテンに乗る際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp

 

 

【ディズニーのパレードの仕組み】フロート(車)はどうやって動いてるの?自動運転?【ディズニーランド・ディズニーシー】

f:id:haramakikny:20220401200451j:plain

今回は、ディズニーパレードの裏側の秘密を解説します。

エレクトリカルパレードをはじめとする、数々のディズニーパークのパレード。
ディズニーのパレードでは、とても大きなフロート(車)たちがパレードルートを通っていきます。

f:id:haramakikny:20220401200454j:plain

ほとんどのフロートは、自らひとりでに動いているように見えます。
もちろん、上に乗っているキャラクターが運転しているわけでもありません。

これらのフロートたちは、一体どのような仕組みで動いているのでしょうか。

自動運転?とも思ってしまうディズニーランドのフロートですが…
実は、中で運転手の方が操作しているんです。

f:id:haramakikny:20220401200456j:plain

 

 

とはいえ、一見運転していそうな人はいませんよね。

それもそのはず。
パレードのフロートは、運転席が見えないよう巧みに隠されているのです。

f:id:haramakikny:20220401200500j:plain

※上図の運転席の場所は推測です

運転席は、大抵の場合パレードフロートの下の方小さな部屋の形で用意されています。
運転席側からは外の様子が見えますが、外から中は見えません。

f:id:haramakikny:20220401200503j:plain

フロートは、通常の車同様にハンドルで運転します。
あんなにも大きなフロートを小さな運転席からコントロールできるのは、かなり巧みな技ですね。

とはいえ、視界の良くない運転席からの情報だけでフロートを操作するのは至難の業です。
そのため、もう一人サポートを行うキャストさんが存在します。

 

 

パレード中、フロートの近くを歩いているキャストさんを見たことがないでしょうか?

f:id:haramakikny:20220401200506j:plain

こちらはショーキャストさん。
フロートの誘導を行い、パレードを安全に進行してくれる存在です。

このようにフロートの近くを歩いているキャストさんが、別途無線で動きの誘導を行なっているのです。

運転手さんとショーキャストさんの連携によって、フロートが道を外れることなく安全に進んでいくのですね。

ディズニーランド&ディズニーシーのパレードにおけるフロートの仕組みのお話でした。

youtu.be

 

haramakikny.hateblo.jp

haramakikny.hateblo.jp